大阪で産後ケア受けてみたら、心の余裕がマジで変わったって話

「出産したら幸せいっぱい!」って思ってたけど、現実はちょっと違った。
寝れないし、泣き止まないし、授乳も上手くいかんし…。
正直、「私、母親向いてないんかも」って思うくらい心がヘロヘロになってたときに、見つけたのが“産後ケア”って選択肢やったんよ。

大阪って、産後ケアめっちゃ充実してるの知ってた?

調べてみたら、大阪市の産後ケアって市がちゃんとサポートしてくれてて、助産師さんや看護師さんが家に来てくれる“訪問型”のケアとか、
赤ちゃんと一緒に施設に行って半日過ごせる“デイケア”、さらには“宿泊型”まであるって知ってびっくり!
「こんなんもっと早く知りたかったわ…!」って叫びたくなった(笑)

私は訪問ケアを使ってみたんやけど、ほんま神サービスやった

申し込みはちょっとドキドキしたけど、保健センターに電話して、必要な書類出したらスムーズに話が進んで、数日後には来てくれたんよ。
授乳で悩んでるって話したら、すぐに丁寧にアドバイスくれて、「それでいいんですよ」って言ってもらえたとき、泣きそうになった。
沐浴も手伝ってくれて、赤ちゃんもめっちゃご機嫌やし、私もひと息つけた。
なにより、「一人じゃないんやな」って思えたのがデカかった!

産後のメンタルって、自分で思ってるよりも繊細やから

出産ってゴールじゃなくてスタートやん?
そこから始まる毎日の中で、「頑張らなきゃ」って自分を追い込んでたけど、
誰かがそばにいてくれるだけで、気持ちが軽くなるんよね。
大阪は行政のサポートもあるし、ちゃんと手を伸ばせば、支えてくれる人がたくさんおるんやなって実感した。

ということで、大阪で産後のしんどさにモヤモヤしてるママがいたら、ほんまに産後ケア使ってみてほしい!
ひとりで頑張りすぎんでいいし、「助けて」って声を出すのは全然弱くなんかない。
むしろそれって、赤ちゃんのためにも、自分のためにもめっちゃ大事な一歩やから♪

おすすめ